ストレスっていつのまにか溜まっていくものですよね。
疲れも一種のストレス状態でしょうから忙しい日々が続いてしまうとストレスも溜まっていきます。
上手くストレスを発散できる人もいればできない人もいます。
あなたはどうやってストレス発散をしていますか?
今日は私のストレス発散方法のひとつでもある動画からとても良いストレスに対しての対処法がのっていたのでご紹介します。
ストレスに対する意識が変わるとその対処法も変わってくると思います。
すごく短い動画ですがとてもわかりやすく、すぐに実践できるような優しい内容となっています。
この動画の内容をかいつまんでお話すると、ストレスというのをコップに入っている水としたら、それは水の量だけではなくて、その水というストレスを長い時間持つことによって人は長ければ長いほど疲弊していってしまうので、ストレスの原因を探り自分にはコントロールできないことはあきらめて、自分がコントロールできることだけに目を向けて、ストレスというコップはすぐに置くようにしましょうという事でした。
また解消法として、現代の情報化社会では、脳に負担をすごくかけているので知らず知らずのうちに慢性的なストレス状態に陥ってしまっているので、脳を休めてクリアな状態に戻してあげてからストレスというコップを降ろしていきましょうということでした。
この動画の中でも言われている事ですが、スマホを見ることでも人は知らず知らずのうちにストレスを溜めているみたいです。
なにげなく無意識に見てしまうスマホ。
情報を手に入れようと手軽に使えてしまうからこそ、その負担は逆に大きくなっていくのかもしれませんね。
普段の生活から切り離せなくなっているスマホは、便利なゆえに気が付かないストレスの源ともいえそうです。
ストレス解消ということ
ストレス発散といって自分の好きな事をしている時というのは、やはりストレスに意識を向けてない事だと思います。
なので、ストレスがある状態でも極力そのストレスを手放すようにすることが大事なんだと教えられた気がしました。
ストレスに意識を向けない時間が多いほど、私たちはノンストレスで生活できているといえるでしょう。
ストレスのない生活というのは難しいですよね。
でも少し意識を変えていくことでストレスとの向き合い方も変えていくことができるのかもしれないと思いました。